dialogue-centric
|di/a/logue-cen/tric|
C1
🇺🇸
/ˈdaɪəˌlɔːɡ ˈsɛntrɪk/
🇬🇧
/ˈdaɪəlɒɡ ˈsɛntrɪk/
会話中心
conversation-focused
語源
語源情報
「dialogue」はギリシャ語の「dialogos」に由来し、「dia-」は「通して」、「logos」は「言葉または理性」を意味しました。
歴史的変遷
「dialogos」はラテン語の「dialogus」に変わり、古フランス語を経て現代英語の「dialogue」になりました。
意味の変化
最初は「2人以上の人々の会話」を意味しましたが、時間とともに「書かれたまたは話された会話の交換」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
対話中心の
The film was praised for its dialogue-centric approach, allowing characters to develop through conversation.
その映画は対話中心のアプローチで称賛され、キャラクターが会話を通じて発展することができた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:42