Langimage

dextrin

|dex/trin|

C1

/ˈdɛkstrɪn/

デンプン誘導体

starch derivative

語源
語源情報

「デキストリン」はフランス語の「dextrine」に由来し、ラテン語の「dextro-」は「右」を意味し、分子の右回り性を指します。

歴史的変遷

「dextrine」は現代英語の「dextrin」に変化しました。

意味の変化

最初はデンプン由来の炭水化物全般を指していましたが、時間とともに低分子量の炭水化物群を特に指すようになりました。

品詞ごとの意味

名詞 1

デキストリンは、デンプンやグリコーゲンの加水分解によって生成される低分子量の炭水化物のグループです

Dextrin is often used as a thickening agent in food products.

デキストリンは食品製品の増粘剤としてよく使用されます。

同意語

最終更新時刻: 2025/04/26 15:22