Langimage

clumsily-shown

|clum/si/ly-shown|

C1

🇺🇸

/ˈklʌm.zɪ.li ʃoʊn/

🇬🇧

/ˈklʌm.zɪ.li ʃəʊn/

不器用に提示された

awkwardly presented

語源
語源情報

「clumsily-shown」は「clumsily」と「shown」からなる複合語です。「clumsily」は「clumsy」から派生し、スカンジナビア語の「klumsa」から来ており、「つまずく」という意味です。「shown」は「show」の過去分詞で、古英語の「scēawian」から来ており、「見る」という意味です。

歴史的変遷

「clumsily」は中英語の「clomsen」から進化し、「shown」は古英語の「sceawian」から進化し、最終的に現代英語の複合語「clumsily-shown」となりました。

意味の変化

最初、「clumsy」は「動きが不器用」という意味で、「shown」は「表示する」という意味でした。これらが一緒になって、不器用に提示されたものを表すように進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

不器用に示された

The painting was clumsily-shown, with uneven lighting and poor placement.

その絵は不器用に示されており、照明が不均一で配置が悪かった。

同意語

反意語

gracefully-shown

最終更新時刻: 2025/07/08 18:47