ashy
|ash/y|
A2
/ˈæʃi/
灰のような・灰色っぽい
resembling ash; pale gray
語源
語源情報
「ashy」は英語に由来し、特に『ash』(火の後に残る粉状の物)に形容詞化接尾辞『-y』を付けた語である。
歴史的変遷
『ash』は古英語の「æsc」(さらに遡れば原ゲルマン語 '*askaz')に由来し、形容詞は古英語の接尾辞(歴史的には -ig、後に現代英語の -y に変化)を付けることで中英語を経て現代英語の『ashy』になった。
意味の変化
当初は『灰で覆われている・灰のような』という意味だったが、現在でもその核心的意味を保ちつつ、(比喩的・口語的に)肌が乾燥して粉をふく様子などの派生的意味も生じている。
品詞ごとの意味
最終更新時刻: 2025/10/28 06:22
