Langimage

adequately-resolved

|ad/e/quate/ly-re/solved|

B2

🇺🇸

/ˈædɪkwətli rɪˈzɑːlvd/

🇬🇧

/ˈædɪkwətli rɪˈzɒlvd/

十分に解決された

sufficiently settled

語源
語源情報

「adequately」はラテン語の「adæquatus」に由来し、「ad-」は「に」、「æquus」は「等しい」を意味します。「resolved」はラテン語の「resolvere」に由来し、「re-」は「再び」、「solvere」は「解く」を意味します。

歴史的変遷

「adæquatus」は古フランス語の「adequat」に変わり、最終的に現代英語の「adequate」になりました。「resolvere」は古フランス語の「resolver」に変わり、最終的に現代英語の「resolve」になりました。

意味の変化

「adequate」は元々「等しい」を意味しましたが、現在では「十分な」という意味に進化しました。「resolve」は元々「再び解く」を意味しましたが、現在では「解決する」という意味になっています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

十分に解決された

The issue was adequately-resolved before the meeting ended.

その問題は会議が終わる前に十分に解決された。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/07/21 05:08