Langimage

acraspeda

|a/cras/pe/da|

C2

/əˈkræspɪdə/

ヴェラムのないクラゲ

jellyfish without a velum

語源
語源情報

「acraspeda」はギリシャ語の「akraspedos」に由来し、「a-」は「ない」、「kraspedon」は「縁」または「境界」を意味しました。

歴史的変遷

「akraspedos」は現代の分類学で使用される科学用語「acraspeda」に変化しました。

意味の変化

最初は「縁がない」という意味で、ヴェラムがないことを指しており、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

名詞 1

クラゲの一種で、他のクラゲに見られる膜(ヴェラム)がないもの

The acraspeda are known for their unique structure.

アクラスペダはその独特な構造で知られています。

同意語

最終更新時刻: 2025/04/26 08:21