Langimage

achrodextrin

|ach/ro/dex/trin|

C2

/ˌækrəˈdɛkstrɪn/

無色のデキストリン

colorless dextrin

語源
語源情報

「アクロデキストリン」はギリシャ語の「アクロス」から来ており、「a-」は「なし」、「クロス」は「色」を意味し、ラテン語の「デキストリン」と組み合わさって「右手の」を意味します。

歴史的変遷

「アクロス」と「デキストリン」が組み合わさって現代英語の「アクロデキストリン」になりました。

意味の変化

当初は「無色のデキストリン」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

名詞 1

ヨウ素と反応して色を示さないデキストリンの一種

Achrodextrin is often used in the food industry as a thickening agent.

アクロデキストリンは食品業界で増粘剤としてよく使用されます。

同意語

最終更新時刻: 2025/04/21 12:51