Langimage

speech-oriented

|speech/or/i/ent/ed|

C1

🇺🇸

/spiːtʃ ˈɔːr.i.ɛn.tɪd/

🇬🇧

/spiːtʃ ˈɒr.i.ɛn.tɪd/

スピーチに焦点を当てた

focused on speech

語源
語源情報

「speech-oriented」は「speech」と接尾辞「-oriented」の組み合わせに由来し、「speech」は口頭でのコミュニケーションを指し、「-oriented」は焦点を当てることを意味します。

歴史的変遷

「Speech」は古英語の「sprǣc」に由来し、「-oriented」はラテン語の「orientare」から派生し、「配置する」または「指示する」を意味します。

意味の変化

最初は「スピーチに焦点を当てた」という意味で、現代でもこの意味はほぼ変わっていません。

品詞ごとの意味

形容詞 1

スピーチに関連する、またはスピーチに焦点を当てた

The speech-oriented curriculum helps students improve their public speaking skills.

スピーチ指向のカリキュラムは、学生がスピーチスキルを向上させるのに役立ちます。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/02/09 11:32