seldom-viewed
|sel/dom/viewed|
C1
🇺🇸
/ˈsɛldəmˌvjud/
🇬🇧
/ˈsɛldəmˌvjuːd/
めったに見られない
rarely seen
語源
語源情報
「seldom-viewed」は現代英語に由来し、特に語『seldom』と『viewed』から成り、『seldom』は「めったに〜ない」を意味し、『viewed』は『view』(見る)の過去分詞である。
歴史的変遷
『seldom』は古英語の『seldum』に由来し「めったに」を意味した。『viewed』は『view』から派生し、古フランス語の『veue』やラテン語の『videre』(見る)に起源がある。『seldom-viewed』は副詞と過去分詞を組み合わせた現代英語の造語である。
意味の変化
もともとは『めったに』(seldom)と『見る』(view)という意味の構成要素だったが、複合語としては「めったに見られない」を表す形容詞的用法に発展した。
品詞ごとの意味
形容詞 1
めったに見られない(ほとんど注目されない/観察されない)
The museum's seldom-viewed collection contains several early daguerreotypes.
その美術館のseldom-viewedなコレクションにはいくつかの初期のダゲレオタイプが含まれている。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/14 07:43