Langimage

seldom-done

|sel/dom-done|

C1

/ˈsɛldəm dʌn/

めったに完了しない

rarely completed

語源
語源情報

「seldom-done」は「seldom」と「done」の組み合わせで、「seldom」は古英語の「seldan」から来ており、「めったに」を意味し、「done」は古英語の「dōn」から来ている。

歴史的変遷

「seldan」は中英語で「seldom」に変わり、「dōn」は「done」になり、最終的に現代英語の複合形容詞「seldom-done」となった。

意味の変化

当初、「seldom」は「めったに」を意味し、「done」は「完了した」を意味していた。これらが一緒になって「めったに完了しない」という意味を維持している。

品詞ごとの意味

形容詞 1

めったに行われない

The seldom-done task of cleaning the attic was finally completed.

めったに行われない屋根裏の掃除がついに完了した。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/05/11 08:17