seldom-bestowed
|sel/dom-be/stowed|
C1
🇺🇸
/ˈsɛldəm bɪˈstoʊd/
🇬🇧
/ˈsɛldəm bɪˈstəʊd/
めったに与えられない
rarely given
語源
語源情報
「seldom-bestowed」は「seldom」と「bestow」の組み合わせに由来します。「seldom」は古英語の「seldan」から来ており、「めったに」を意味し、「bestow」は中英語の「bistowen」から来ており、「与える」を意味します。
歴史的変遷
「seldom」は古英語の「seldan」から現代英語の「seldom」に変わり、「bestow」は中英語の「bistowen」から「bestow」に進化しました。
意味の変化
当初、「seldom」は「めったに」を意味し、「bestow」は「与える」を意味しました。組み合わせた用語「seldom-bestowed」は「めったに与えられない」という意味を保持しています。
品詞ごとの意味
形容詞 1
めったに与えられない
The award is a seldom-bestowed honor, reserved for only the most outstanding achievements.
その賞はめったに与えられない名誉で、最も優れた業績にのみ与えられる。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/07/01 23:01