rightly-approved
|right/ly-ap/proved|
B2
/ˈraɪtli əˈpruːvd/
正当に承認された
justifiably accepted
語源
語源情報
「rightly-approved」は「rightly」(正しく)と「approved」(承認された)の組み合わせに由来します。
歴史的変遷
「rightly」と「approved」は中世英語から使用されており、「rightly」は古英語の「rihtlice」から、「approved」は古フランス語の「aprover」から派生しています。
意味の変化
当初、「rightly」は「正義に従って」を意味し、「approved」は「証明する」を意味しました。時間とともに、これらは「正当に承認された」を意味するようになりました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
正当と認められた
The plan was rightly-approved by the board.
その計画は理事会によって正当に承認された。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/07/02 02:25