righteously-conducted
|right/eous/ly-con/duct/ed|
C1
/ˈraɪtʃəsli kənˈdʌktɪd/
道徳的に正しい行動
morally right actions
語源
語源情報
「righteously-conducted」は「righteous」と「conducted」の組み合わせに由来し、「righteous」は古英語の「rihtwīs」から来ており、「正義」や「徳」を意味し、「conducted」はラテン語の「conductus」から来ており、「導く」や「集める」を意味します。
歴史的変遷
「righteously-conducted」は古英語の「rihtwīs」とラテン語の「conductus」から進化し、現代英語の複合形容詞を形成しました。
意味の変化
当初、「righteous」は「正義」や「徳」を意味し、「conducted」は「導く」を意味しました。時間の経過とともに、この複合形容詞は道徳的に正しいまたは正当化可能な行動を意味するようになりました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
道徳的に正しい行動を特徴とする
The charity's efforts were righteously-conducted, ensuring all funds reached those in need.
その慈善団体の活動は道徳的に正しく行われ、すべての資金が必要な人々に届くようにした。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/06/14 13:40