regionally-banned
|re/gion/al/ly/banned|
🇺🇸
/ˈriː.dʒən.əl.i bænd/
🇬🇧
/ˈriː.dʒə.nəl.i bænd/
特定の地域で禁止されている
forbidden in particular regions
語源
「regionally-banned」は副詞 'regionally'(形容詞 'regional' + 接尾辞 '-ly')と過去分詞形/形容詞 'banned' の合成語です。'regional' はラテン語 'regio'(領域)に由来し、'ban' は『命じる・禁止する』を意味する古英語 'bannan' に由来します。
「region」はラテン語 'regio'(区域・方向)から来て、古フランス語・中英語を経て英語に取り入れられました。'ban' は古英語 'bannan'(禁止する・命じる)から発展し、現代英語の動詞 'ban' や形容詞 'banned' になりました。'regionally-banned' は副詞+過去分詞の現代英語の合成です。
当初 'ban' は『宣言する・命じる』という意味合いがあり、次第に『権威によって禁止する』という意味に限定されました。現在の 'regionally-banned' は『全国的ではなく特定地域で禁止されている』を意味します。
品詞ごとの意味
形容詞 1
特定の地域で禁止されている(必ずしも全地域で禁止されているわけではない)
The documentary was regionally-banned after complaints from local officials.
そのドキュメンタリーは地元当局からの苦情を受けて地域的に禁止された。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/14 09:42