recovery-oriented
|re/cov/er/y-or/i/ent/ed|
C1
🇺🇸
/rɪˈkʌvəri ˈɔːriˌɛntɪd/
🇬🇧
/rɪˈkʌvəri ˈɒriˌɛntɪd/
回復に焦点を当てた
focused on recovery
語源
語源情報
「recovery-oriented」は「recovery」と「oriented」の組み合わせに由来し、「recovery」は「通常の状態に戻る過程」を意味し、「oriented」は「特定の目標に向かって配置または位置付けられた」を意味します。
歴史的変遷
「recovery」は古フランス語の「recovrer」から変化し、最終的に現代英語の「recovery」になりました。「Oriented」はラテン語の「orientare」に由来し、「配置または整列すること」を意味します。
意味の変化
当初、「recovery」は「所有権を取り戻すこと」を意味していましたが、時間とともに「通常の状態に戻ること」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
回復志向の
The program is recovery-oriented, helping patients regain their independence.
そのプログラムは回復志向で、患者が自立を取り戻すのを助けます。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/03/05 01:07