Langimage

precisely-cut

|pre/cise/ly/cut|

B2

/prɪˈsaɪsli kʌt/

正確に(きれいに)切る/切られた

cut with precision

語源
語源情報

「precisely-cut」は現代英語の複合語で、副詞「precisely」と動詞/名詞「cut」から成る。 「precisely」は形容詞「precise」に副詞を作る接尾辞「-ly」が付いたもの。「cut」は一般的な「切る/切り取る」を意味する英語語である。

歴史的変遷

「precise」はラテン語の「praecisus」(動詞「praecidere」の過去分詞)に由来し、「prae-」は「前に」、「caedere」は「切る」を意味した。英語では「precise」に「-ly」を付けて「precisely」ができた。「cut」は古英語の「切る/刻む」を意味する語に由来し、現代英語まで存続した。複合語「precisely-cut」は、これらを組み合わせて「正確に切られた」を表すために現代英語で生じた。

意味の変化

語根は元々「切る」行為に関係していたが、時間とともに「precise」は「正確さ」の意味を強め、複合語は現在「切断の精度・正確さ」を示す語になっている。

品詞ごとの意味

形容詞 1

高い精度できれいに切られた、正確に仕上げられた

The tailor delivered a precisely-cut suit that fit perfectly.

仕立て屋はぴったり合う、正確に切られたスーツを納品した。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/31 18:21