post-employment
|post/em/ploy/ment|
B2
🇺🇸
/poʊst ɪmˈplɔɪmənt/
🇬🇧
/pəʊst ɪmˈplɔɪmənt/
雇用後
after employment
語源
語源情報
「post-employment」は「post-」という接頭辞から来ており、「後」を意味し、「employment」は「有給の仕事を持っている状態」を意味します。
歴史的変遷
「post-employment」は「post-」と「employment」を組み合わせて、仕事を終えた後の期間を表現するために作られました。
意味の変化
最初は雇用後の時間を指しており、この意味は一貫して残っています。
品詞ごとの意味
名詞 1
退職後の期間または活動
He focused on his hobbies during his post-employment years.
彼は退職後の年に趣味に集中した。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/17 08:38