Langimage

plainly-crafted

|plain/ly/craft/ed|

C1

🇺🇸

/ˈpleɪnli ˈkræftɪd/

🇬🇧

/ˈpleɪnli ˈkrɑːftɪd/

簡素で明快に作られた

simply and clearly made

語源
語源情報

「plainly-crafted」は「plainly」と「crafted」から成る複合語。「plainly」は「plain(簡素な)」に由来し、これは古フランス語「plain(平らな、簡素な)」から来ている。「crafted」は「craft(技術、作る)」の過去分詞形で、古英語「cræft(力、技術)」に由来する。

歴史的変遷

「plainly」は古フランス語「plain」や中英語「pleine」から進化し、「crafted」は古英語「cræft」から来ている。「plainly-crafted」という組み合わせは現代英語で作られた表現。

意味の変化

もともと「plainly」は「簡素に、明確に」という意味で、「crafted」は「技術をもって作られた」という意味だった。合わせて「plainly-crafted」は「飾り気なく、簡素に作られた」という意味になった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

簡素に作られた、飾り気のない作りの

The plainly-crafted furniture suited the minimalist room.

簡素に作られた家具はミニマリストの部屋に合っていた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/03 11:53