outcome-focused
|out/come-fo/cused|
B2
🇺🇸
/ˈaʊtˌkʌm ˈfoʊkəst/
🇬🇧
/ˈaʊtkʌm ˈfəʊkəst/
結果志向
result-oriented
語源
語源情報
「outcome-focused」は「outcome」と「focused」からなる複合語です。「Outcome」は中英語の「outcomen」に由来し、「出てくること」を意味し、「focused」はラテン語の「focus」に由来し、「炉」や「暖炉」を意味します。
歴史的変遷
「Outcome」は中英語の「outcomen」から進化し、「focused」はラテン語の「focus」から進化し、最終的に現代英語の複合語「outcome-focused」となりました。
意味の変化
当初、「outcome」は「出てくること」を指していましたが、行動の結果を意味するように進化しました。「Focused」は集中や注意の意味を保持しています。
品詞ごとの意味
形容詞 1
結果重視の
The company adopted an outcome-focused approach to improve efficiency.
その会社は効率を改善するために結果重視のアプローチを採用しました。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45