mismake
|mis/make|
C2
/mɪsˈmeɪk/
誤って作る・行う
make wrongly
語源
語源情報
「mismake」は英語から来ており、接頭辞「mis-」と動詞「make」の結合で、「mis-」は「誤って」を、「make」は「作る/形成する」を意味した。
歴史的変遷
「mismake」は中英語で『mismaken』のような形で現れ、古英語の要素『mis-』と『macian(makeに相当)』の組み合わせから発展して現代の複合語『mismake』になった。
意味の変化
当初は「誤って作る」という意味だったが、時代とともに使用が稀になり、意味自体は大きく変わらずとも日常語では'mistake'などに置き換えられることが多くなった。
品詞ごとの意味
名詞 1
作り間違い・誤り(稀・古風)
The mismake in the report created confusion among the team.
レポートの作り間違いがチームの混乱を招いた。
同意語
反意語
動詞 1
(…を)間違って作る・する(稀・古風)
They mismake the measurements and the parts do not fit.
彼らは計測を間違えて部品が合わなかった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/22 08:06
