Langimage

locally-banned

|lo/cal/ly/banned|

B2

🇺🇸

/ˈloʊkəli ˈbænd/

🇬🇧

/ˈləʊkəli ˈbænd/

特定の地域で禁止

prohibited in a specific area

語源
語源情報

「locally-banned」は英語の複合語で、副詞「locally」(「local」+接尾辞「-ly」)と過去分詞「banned」(動詞「ban」から)から成る。

歴史的変遷

「local」はラテン語の『localis』(『locus』=場所に由来)を経てフランス語/中世ラテン語から入った語。『ban』は古英語の『bannan』/『bann』(古ノルド語にも関連語あり)にさかのぼり、中英語の形を経て現代英語の『ban』になった。副詞+過去分詞の複合(例:『locally banned』)は近代英語的な形成である。

意味の変化

各部分語は基本的な意味を保ち、『local』は場所に関する意味、『ban』は禁止するという意味を持つ。複合語は明確な延長的意味で『特定の場所で禁止されている』を表す。

品詞ごとの意味

形容詞 1

特定の地域・管轄・コミュニティ内で禁止されている(全国的・普遍的ではなくその場所だけで禁止されている)

The app is locally-banned in several cities due to privacy concerns.

そのアプリはプライバシー上の懸念からいくつかの都市でローカルに禁止されている。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/14 09:59