infrequently-reassigned
|in/fre/quent/ly-re/as/signed|
C1
/ɪnˈfriːkwəntli ˌriːəˈsaɪnd/
(reassign)
再割り当て
allocate again
基本形 | 現在形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 名詞 |
---|---|---|---|---|---|---|
reassign | reassigns | reassigns | reassigned | reassigned | reassigning | reassignments |
語源
語源情報
「reassign」はラテン語の「assignare」に由来し、「ad-」は「〜へ」、「signare」は「印をつける」を意味しました。
歴史的変遷
「assignare」は古フランス語の「assigner」に変わり、最終的に中英語を経て現代英語の「assign」になりました。
意味の変化
最初は「印をつける、指定する」を意味していましたが、時間とともに「タスクやポジションを割り当てる」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
めったに再割り当てされない
The project was infrequently-reassigned, ensuring stability for the team.
そのプロジェクトはめったに再割り当てされないため、チームに安定をもたらした。
同意語
rarely-reassigned
seldom-reallocated
反意語
frequently-reassigned
often-reallocated
最終更新時刻: 2025/07/10 13:34