Langimage

infrequently-bestowed

|in/fre/quent/ly-be/stowed|

C1

🇺🇸

/ɪnˈfriːkwəntli bɪˈstoʊd/

🇬🇧

/ɪnˈfriːkwəntli bɪˈstəʊd/

めったに与えられない

rarely given

語源
語源情報

「infrequently-bestowed」は「infrequently」と「bestowed」の組み合わせに由来します。「infrequently」はラテン語の「in-」(否定)と「frequentia」(群衆または頻度)から来ています。「bestowed」は古英語の「bestōwian」(置く、与える)から来ています。

歴史的変遷

「infrequently」はラテン語の「infrequentia」から現代英語の「infrequent」に変化しました。「bestowed」は古英語の「bestōwian」から中英語の「bistowen」に進化し、最終的に「bestowed」になりました。

意味の変化

「bestowed」は元々「置く、与える」を意味し、「infrequently」は「頻繁ではない」を意味しました。組み合わせた「infrequently-bestowed」は、与えることの稀さを強調し、元の意味を保持しています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

めったに与えられない

The award was infrequently-bestowed, making it highly coveted.

その賞はめったに与えられないため、非常に貴重だった。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/06/02 15:49