Langimage

ill-chosen

|ill/cho/sen|

C1

🇺🇸

/ɪlˈtʃoʊzən/

🇬🇧

/ɪlˈtʃəʊzən/

悪く選ばれた

badly chosen

語源
語源情報

「ill-chosen」は「ill」と「chosen」の合成語です。'ill'は古英語(例: 'yfel'/'ill(e))に由来し、さらに原ゲルマン語'*ubilaz'に由来し『悪い』を意味しました。'chosen'は動詞'choose'の過去分詞で、古英語'ceosan'(原ゲルマン語'*keusanan')に由来し『選ぶ』を意味しました。

歴史的変遷

「ill」は古英語の形('yfel'/'ill'など)を経て中英語・近代英語に入りました。'chosen'は古英語の'ceosan'の過去分詞形が中英語を経て現代英語の'chosen'になり、両者が結びついて『悪く選ばれた』を表す合成語になりました。

意味の変化

構成要素は元々『悪い』と『選ばれた』を別々に意味しましたが、やがて合成語として『不適切・不適当に選ばれた』という意味で用いられるようになりました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

選択がまずかった、(選び方の)不適切さによる適さないこと

That was an ill-chosen remark in front of the whole committee.

あれは委員会全員の前での選択がまずい発言だった。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/22 10:56