hemodynamics
|he/mo/dy/nam/ics|
C1
🇺🇸
/ˌhiːmoʊdaɪˈnæmɪks/
🇬🇧
/ˌhiːməʊdaɪˈnæmɪks/
血流の力学
blood flow forces
語源
語源情報
「hemodynamics」は現代英語に由来し、結合形の'hemo-'と単語'dynamics'から成る。'hemo-'はギリシャ語'haima'で「血」を意味し、'dynamics'はギリシャ語'dynamis'で「力」や「勢い」を意味した。
歴史的変遷
「hemodynamics」は19世紀後半に英語で形成され、英国式は'haemo-'、米国式は'hemo-'である。'dynamics'は最終的にギリシャ語'dynamis'からラテン語や古フランス語を経て英語に入った。
意味の変化
当初は「血液の流れに関する物理法則や力」を指したが、現在では「それらの原理の研究分野」や「臨床での血行指標」を指すようになった。
品詞ごとの意味
名詞 1
血液の流れの力学(体内での血液循環を支配する物理的原理)
Hemodynamics is essential to understanding heart function.
心機能を理解するには血液力学が不可欠だ。
同意語
名詞 2
血行動態を示す臨床的な測定値や指標(例:心係数、血圧、血管抵抗)
The patient's hemodynamics were unstable after surgery.
手術後、患者の血行動態は不安定だった。
同意語
hemodynamicparameters
最終更新時刻: 2025/11/01 20:08
