harshly-made
|harsh/ly/made|
C1
🇺🇸
/ˈhɑːrʃli meɪd/
🇬🇧
/ˈhɑːʃli meɪd/
粗雑に作られた、厳しく作られた
made in a rough or severe way
語源
語源情報
「harshly-made」は「harshly」(「harsh」の副詞形)と「made」(「make」の過去分詞形)から成る複合語。「harsh」は中英語の「harsh」、おそらく古ノルド語「hǫrsk」(粗い)に由来。「make」は古英語「macian」(作る、創造する)に由来。
歴史的変遷
「harshly-made」は現代英語の複合語で、「harshly」と「made」を組み合わせて、厳しく作られたものを表す。構成要素は別々に進化し、近年英語で組み合わされた。
意味の変化
もともと「harshly」は「厳しく、粗く」という意味で、「made」は「作られた」という意味。合わせて「粗雑に作られた、厳しく作られた」という意味になった。
品詞ごとの意味
形容詞 1
粗雑に作られた、厳しく作られた
The furniture in the cabin was harshly-made and uncomfortable.
小屋の家具は粗雑に作られていて座り心地が悪かった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/03 07:55