frequently-shared
|fre/quent/ly-shared|
B2
🇺🇸
/ˈfriːkwəntli ʃɛrd/
🇬🇧
/ˈfriːkwəntli ʃeəd/
頻繁に配布される
often distributed
語源
語源情報
「frequently-shared」は「frequently」と「shared」の組み合わせに由来します。「frequently」はラテン語の「frequentia」から来ており、「混雑した」または「多数の」を意味し、「shared」は古英語の「scearu」から来ており、「分割」を意味します。
歴史的変遷
「frequentia」は古フランス語の「frequent」に変わり、最終的に現代英語の「frequent」になりました。「Scearu」は中英語の「scharen」に進化し、現代英語の「share」になりました。
意味の変化
最初、「frequentia」は「混雑した」を意味しましたが、時間とともに「頻繁に」という現在の意味に進化しました。「Scearu」は「分割」を意味し、共同で分配または使用することを意味するように進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
頻繁に共有される
The document was frequently-shared among the team members.
その文書はチームメンバーの間で頻繁に共有された。
同意語
widely-circulated
反意語
rarely-shared
seldom-distributed
最終更新時刻: 2025/07/10 04:30