Langimage

flamboyantly-displayed

|flam/boi/ant/ly/dis/playd|

C1

/flæmˈbɔɪəntli dɪˈspleɪd/

(display)

展示、表示

show or exhibit

基本形複数形複数形現在形三人称単数形過去形過去分詞形現在分詞形比較級最上級形容詞形容詞形容詞
displaydisplaysdisplayersdisplayingdisplaysdisplayeddisplayeddisplayingmore flamboyantmost flamboyantdisplayableeffectivedisplayed
語源
語源情報

「flamboyantly-displayed」は副詞 'flamboyantly' と過去分詞 'displayed' から成る複合語。'flamboyant' はフランス語『flamboyant』(古フランス語由来)、最終的にはラテン語 'flamma'(炎)に由来する。'display' は古フランス語 'desployer'/'despleier'(広げる・展開する)に由来する。

歴史的変遷

『flamboyant』はフランス語の 'flamboyant' を経て英語に入り、もともとの『炎のような』という意味から17~18世紀にかけて『派手な、華やかな』という比喩的意味に発展した。『display』は古フランス語 'desployer'(現代フランス語 'déployer')から中英語に入り、『広げる』の字義から『見せる、展示する』の意味に変化し、過去分詞 'displayed' が形容詞的に使われるようになった。

意味の変化

当初は『flamboyant』は『炎のような』を、『display』は『広げる・展開する』を意味していたが、現在では『flamboyant』が『派手・華美』、『display』が『展示する・見せる』の意味に発展しており、合わせて『派手に見せる/展示する』という意味になっている。

品詞ごとの意味

動詞 1

動詞 'display' の過去分詞形で、'flamboyantly' とともに使われ「派手に展示された」という意味を表す

The gallery had several flamboyantly-displayed pieces that drew loud reactions from visitors.

ギャラリーには訪問者の大きな反応を呼んだ flamboyantly-displayed な作品がいくつかあった。

同意語

反意語

形容詞 1

派手に(見せつけるように)展示された・飾られた

The flamboyantly-displayed costumes stole the show at the carnival.

カーニバルでは flamboyantly-displayed な衣装が注目をさらった。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/09/26 05:14