Langimage

fearmongering

|fear/mong/er/ing|

B2

🇺🇸

/ˈfɪrˌmʌŋɡərɪŋ/

🇬🇧

/ˈfɪəˌmʌŋɡərɪŋ/

(fearmonger)

恐怖を煽る

arousing fear

基本形
fearmonger
語源
語源情報

「fearmongering」は「fear」と「monger」の組み合わせに由来し、「monger」は「売り手または商人」を意味しました。

歴史的変遷

「fearmonger」は「商人」を意味する古英語の「mangere」から変化し、最終的に現代英語の「fearmonger」になりました。

意味の変化

最初は「恐怖を取引する」という意味でしたが、時間とともに「公衆の恐怖を煽る」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

恐怖を煽る行為

The politician was accused of fearmongering to gain votes.

その政治家は票を得るために恐怖を煽っていると非難された。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/01/11 11:45