doubtfully-built
|doubt/ful/ly-built|
C1
/ˈdaʊtfəli bɪlt/
疑わしい建設
questionable construction
語源
語源情報
「doubtfully-built」は「doubtful」と「built」の組み合わせに由来し、「doubtful」は古フランス語の「doute」から来ており、「恐れ」や「不確実性」を意味し、「built」は古英語の「byldan」の過去分詞形です。
歴史的変遷
「doubtful」は古フランス語の「doute」および中英語の「douteful」から進化し、「built」は古英語の「byldan」から来ており、最終的に現代英語の「doubtfully-built」という用語が形成されました。
意味の変化
当初、「doubtful」は「疑いや恐れに満ちた」を意味し、「built」は「建設された」を指していました。これらが組み合わさり、品質に疑問のあるものを表現するように進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
疑わしいほどに建てられた
The house was doubtfully-built, with cracks appearing in the walls.
その家は疑わしいほどに建てられており、壁にひびが入っていた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/05/05 18:28