Langimage

distention

|dis/ten/tion|

C2

/dɪˈstɛnʃən/

引き伸ばされる・膨張

stretching apart; swelling

語源
語源情報

「distention」はラテン語の「distentio」に由来し、動詞「distendere」から来ている。接頭辞「dis-」は「離れて」、語根「tendere」は「伸ばす」を意味した。

歴史的変遷

ラテン語の「distentio」は中世ラテン・古フランス語の影響を受け「distensio/distentio」などの形を経て英語に取り入れられ、現代英語の「distention」(派生形として「distension」)になった。

意味の変化

当初は「引き離して伸ばすこと」を意味していたが、次第に(特に医学で)「膨張・膨らみ」の意味へと変化した。

品詞ごとの意味

名詞 1

(特に医療)内部の圧力による身体部位・器官の膨張・膨らみ

The patient's abdominal distention suggested a buildup of gas.

患者は腹部の膨張が見られ、ガスの蓄積を示唆した。

同意語

反意語

名詞 2

一般的な膨張・伸張の状態(比喩的・文字通りの用法)

The distention of the balloon continued until it popped.

風船は膨張し続け、ついに破裂した。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/19 20:53