Langimage

definitively-held

|de/fin/i/tive/ly-held|

C1

/dɪˈfɪnɪtɪvli hɛld/

決定的に保持された

conclusively held

語源
語源情報

「definitively-held」はラテン語の「definitivus」に由来し、「definit-」は「境界を設定する」を意味し、「held」は古英語の「healdan」から来ており、「保持する」を意味します。

歴史的変遷

「definitivus」はフランス語の「définitif」に変わり、最終的に現代英語の「definitive」になりました。「healdan」は中英語で「held」に進化しました。

意味の変化

当初、「definitive」は「境界を設定する」を意味していましたが、時間とともに「決定的または最終的な」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

決定的に保持された

The decision was definitively-held, leaving no room for further debate.

その決定は決定的に保持され、さらなる議論の余地はなかった。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/04/24 06:43