Langimage

consistently-prohibited

|con/sis/tent/ly/pro/hib/it/ed|

B2

🇺🇸

/kənˈsɪstəntli prəˈhɪbɪtɪd/

🇬🇧

/kənˈsɪst(ə)ntli prəˈhɪbɪtɪd/

常に禁止

always forbidden

語源
語源情報

「consistently-prohibited」は「consistent(=一貫した)」の副詞形と「prohibit(禁止する)」の過去分詞から成る複合語です。'prohibit'はラテン語の 'prohibere' に由来し、'pro-'は「前に/前方に」、'habere'は「持つ」を意味しました。

歴史的変遷

'prohibere'は古フランス語や後期ラテン語の形を経て中英語の 'prohibiten' 等になり、最終的に現代英語の 'prohibit' になりました。'consistent' はラテン語 'consistere' から古フランス語・中英語を経ており、'consistently' はその副詞形です。

意味の変化

当初 'prohibere' は「押しとどめる・寄せつけない」の意味を持ち、徐々に「(権威によって)禁止する」という現代的な意味に特化しました。'consistently' と結びつくことで「例外なく禁止されている」の意味になります。

品詞ごとの意味

形容詞 1

一貫して禁止されている(常に、またはすべての場合で禁じられている)

The conference has a list of consistently-prohibited items that attendees may not bring into the venue.

その会議では、参加者が会場に持ち込めない一貫して禁止されている物品の一覧がある。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/08/14 12:16