chevron
|chev/ron|
/ˈʃɛvrən/
V字型の模様
V-shaped pattern
「chevron」は古フランス語の「chevron」に由来し、「chevre」は「ヤギ」を意味し、ヤギの角の形を指していた。
「chevron」は古フランス語の「chevron」から変化し、最終的に現代英語の「chevron」になった。
当初は「垂木」や「屋根梁」を意味していたが、時を経て「V字型の模様や記号」という現在の意味に進化した。
品詞ごとの意味
名詞 1
V字型の模様や記号。しばしば紋章や軍の記章として使用される
The soldier's uniform had a chevron on the sleeve.
その兵士の制服には袖にシェブロンがあった。
同意語
名詞 2
V字型の線やストライプ。方向や車線の変更を示すために道路標識として使用される
The road had chevrons to guide drivers through the sharp turn.
道路には急カーブを通過するためのシェブロンがあった。
実例
イディオム
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45