arthritis
|ar/thri/tis|
B2
🇺🇸
/ɑrˈθraɪtɪs/
🇬🇧
/ɑːˈθraɪtɪs/
関節の炎症
joint inflammation
語源
語源情報
「arthritis」はニューラテン語/ギリシャ語に由来し、ギリシャ語の「arthron(関節)」と接尾辞「-itis(炎症)」から来ている。
歴史的変遷
中世ラテン語/医学ラテン語での用法(ギリシャ語の 'arthron' + '-itis' の影響)を経て、ニューラテン語や英語医学用語として現代の 'arthritis' になった。
意味の変化
当初は「関節の炎症」を意味していたが、時間をかけて関節の炎症、痛み、こわばりを伴うさまざまな疾患を指すように広がった。
品詞ごとの意味
名詞 1
1つ以上の関節の炎症で、通常は痛み、腫れ、こわばり、可動域の制限を引き起こす病態
She was diagnosed with arthritis in her knees.
彼女は膝の関節炎と診断された。
同意語
rheumatism
名詞 2
関節に影響するいくつかの慢性疾患(例: 変形性関節症、関節リウマチ)を指し、炎症、痛み、機能障害を特徴とする
Osteoarthritis and rheumatoid arthritis are common types of arthritis.
変形性関節症や関節リウマチは関節炎の一般的な型である。
同意語
rheumaticdisease
最終更新時刻: 2025/08/31 12:29