Langimage

apteryx

|ap/ter/yx|

C1

/ˈæptərɪks/

翼のない鳥

wingless bird

語源
語源情報

「apteryx」はギリシャ語の「apterux」に由来し、「a-」は「ない」、「pterux」は「翼」を意味しました。

歴史的変遷

「apterux」は科学的分類を通じて現代英語の「apteryx」に変化しました。

意味の変化

最初は「翼のない」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

名詞 1

ニュージーランドに生息する飛べない鳥、一般にキウイとして知られる

The apteryx is a nocturnal bird with a long beak.

アプテリクスは長いくちばしを持つ夜行性の鳥です。

同意語

最終更新時刻: 2025/03/05 09:00